[令和7年度実施分]
建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業について
本事業は、特定非常災害による被災案件の建築確認検査を担う指定確認検査機関における体制整備等への支援(※)を実施し、確認検査手続きの円滑化及び被災者案件に係る建築確認検査手数料の減免を図ることにより、被災者の生活再建に向けた恒久的建築物の整備を推進することを目的としております。
※補助金の額については、指定確認検査機関が「各々の被災案件に関し建築確認検査手数料を引き下げた額」を合計した額とします。詳細については、「建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業補助金申請等マニュアル」をダウンロードしてご確認ください。
建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業について
【特定非常災害(東日本大震災、熊本地震、平成30年7月豪雨、令和元年台風第19号、令和2年7月豪雨、能登半島地震)の場合】
本事業は、特定非常災害による被災案件の建築確認検査を担う指定確認検査機関における体制整備等への支援(※)を実施し、確認検査手続きの円滑化及び被災者案件に係る建築確認検査手数料の減免を図ることにより、被災者の生活再建に向けた恒久的建築物の整備を推進することを目的としております。※補助金の額については、指定確認検査機関が「各々の被災案件に関し建築確認検査手数料を引き下げた額」を合計した額とします。詳細については、「建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業補助金申請等マニュアル」をダウンロードしてご確認ください。
建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業補助金事務の流れ
補助対象者が補助金の交付を受けるまでの手続きは以下の通りです。詳細の手続きについては、「建築基準法・建築士法等の円滑な執行体制の確保に関する事業補助金申請等マニュアル」をダウンロードしてご確認ください。

■ 交付申請の締め切り
令和7年6月9日(月)■ 事業の実施状況報告の締め切り
令和7年3月・4月分は令和7年6月20日(金)令和7年5月・6月分は令和7年7月9日(水)
令和7年7月分は令和7年8月6日(水)
令和7年8月分は令和7年9月5日(金)
令和7年9月分は令和7年10月8日(水)
令和7年10月分は令和7年11月7日(金)
令和7年11月分は令和7年12月5日(金)
令和7年12月分は令和7年1月9日(金)
令和8年1月分は令和8年2月6日(金)
令和8年2月分は令和8年3月4日(水)集計シートデータ提出、3月6日(金)までに証明書類等着
※6月14日時点で3月、4月分、5月、のご提出可能な場合は記入してご送付ください。
※2月分につきましては、集計シートのデータを3月4日(火)までに、証明書類等は、完了報告書等と一緒に3月6日(金)までに到着するようにご送付下さい。
■ 実績報告の締め切り
完了実績報告 令和8年3月6日(金)(送付前にpdfファイルにて事前にデータをご送付ください。)
【問い合わせ先】
質問・相談については、原則として、FAX又は電子メールでお願します。
一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会
円滑化確保事業 係
FAX:03-5229-7581
E-Mail:enkatsuka@sumaimachi-center-rengoukai.or.jp
質問・相談については、原則として、FAX又は電子メールでお願します。
一般社団法人すまいづくりまちづくりセンター連合会
円滑化確保事業 係
FAX:03-5229-7581
E-Mail:enkatsuka@sumaimachi-center-rengoukai.or.jp